最新記事
オープンワールド・ゾンビサバイバル『Dying Light』発売から7年間続けてきた開発をついに終了。全DLC同梱の完全版をリリース
デベロッパーの6月8日、オープンワールド・アクションサバイバルゲーム『Dying Light』について、ゲーム本編にすべてのDLCをセットにした『Dying Light: Definitive Edition』を6月9日に配信すると発表した。26種類にのぼるDLCが収録される。
和ホラー『Malice 怨念』Steam向けに正式発表。二人協力プレイも可能なジャパニーズ怪異の世界
デベロッパーのNimbus Gamesは6月8日、『Malice 怨念』を正式発表した。『Malice 怨念』は日本を舞台とした一人称視点のホラーゲームだ。
ディーゼルパンクFPS『Stygian Revery』発表。肉はじけ鋼鉄吠える、宇宙的恐怖との闘い
海外開発者Vistorovschi Victor氏は6月8日、FPSゲーム『Stygian Revery』を発表。トレイラーを公開した。『Stygian Revery』は、ディーゼルパンクの世界観でおぞましい怪物や宇宙的恐怖と激闘を繰り広げるFPSだ。
アンドロイド3Dアクション『Protodroid DeLTA』正式発表。『ロックマンX』から影響あり、ジャンプと射撃で突き進みボスバトル
Humble Gamesは6月9日、3Dアクションゲーム『Protodroid DeLTA』を正式発表した。『Protodroid DeLTA』は、近未来の世界で展開される3Dアクションゲームだ。
『Card Shark』レビュー。薄味脳トレ問題集になってしまったイカサマシミュレーター
『Card Shark』は、さながら「イカサマシミュレーター」と呼ぶべきゲームではあるが、残念ながら、高い理想に対し手段が伴っていない。本来ファンタジックなパフォーマンスであるイカサマに、リアルな要素(18世紀フランスの社会を意識したストーリー)を組み込むため、シミュレーションゲームのデザインを採用した結果、全体的な魅力が損なわれてしまっている。無味乾燥とはいかずとも、無難な内容に落ち着いてしまった。
新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』は「日本担当者」を初採用するほど日本に真剣。日本へのマジっぷりを聞く
新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』がプレシーズンを開始した。ドイツを拠点とする開発元YAGERは、日本展開にかなり本気。YAGERの日本進出を担う人物へのインタビューで、予想以上の“本気度”が垣間見えた。
火星ミッションADV『Deliver Us Mars』9月27日発売へ。人類の命運をかけ、奪われたコロニー船を取り戻す
パブリッシャーのFrontier Foundryは6月8日、『Deliver Us Mars』を9月27日に発売すると発表した。『Deliver Us Mars』は、2019年に発売された『Deliver Us The Moon』の続編だ。
新年会 ヘッドピース おもしろ雑貨 気軽 運動会 ヘアアクセサリー 歓迎会 歓送迎会 コスプレ パーティーグッズ 文化祭 ハロウィーン パーティグッズ 変装グッズ 結婚式 宴会 コスプレ 仮装 インディアン・ヘッドピースRD WH BK
CD PROJEKT RED、TRIGGER、Netflixの3社は6月9日、『サイバーパンク2077』の世界観をもとにしたアニメシリーズ「サイバーパンク エッジランナーズ」を2022年9月より配信開始すると発表した。ティザー予告および舞台裏特集映像もあわせて公開されている。
Nintendo Switch向けセールに250タイトル超が追加。超音速アクションからサバイバルホラーまで、いろんなゲームがお買い得
ニンテンドーeショップにて本日6月9日、250タイトルを超えるNintendo Switch向けのセールタイトルが追加された。本稿では、本日追加されたセールタイトルからいくつかピックアップして紹介する。
『Call of Duty: Modern Warfare II』正式に披露。Steam配信に技術進化など「COD 2.0」を掲げる挑戦作、その詳細が語られる
Activisionは6月9日、『Call of Duty: Modern Warfare II』のゲーム内映像を初めて披露する最新トレイラーを公開した。本稿では、プレスイベントで開発元Infinity Wardの各担当者によって語られた内容とあわせて、本作の概要を紹介する。
惑星探索基本プレイ無料シューター『The Cycle: Frontier』プレシーズン開幕。白熱のPvPvE、データは正式リリースに持ち越し可能
Yagerは6月8日、『The Cycle: Frontier』のプレシーズンを開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。基本プレイ無料となる。『The Cycle: Frontier』はマルチプレイ探索対戦FPSだ。
ホラーノベルゲーム集『絵話 -kaiwa-』Steamにて配信開始。静かに押し寄せる、絵画で彩られる恐怖
国内デベロッパーの852話氏は6月8日、『絵話 -kaiwa-』を発売した。『絵話 -kaiwa-』は、短編ホラーノベルゲーム集だ。
Nintendo SwitchのJoy-ConやProコントローラーなどが、iOS 16にて正式サポートへ。“おすそわけプレイ”にも対応
Appleは6月7日、世界開発者会議WWDC22を開催し、いくつかの新製品を発表した。iPhoneの次期OSとなる「iOS 16」もそのひとつで、早速利用した開発者が、Nintendo SwitchのJoy-ConやProコントローラーが、新たにサポートされていると報告している。
寿司食い3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版が6月22日配信へ。あの高評価寿司アクションに真エンド追加
ただすめん氏は6月8日、『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版を6月22日にリリースすると発表した。Steam版では実績やオンラインランキング、全7言語に対応。真エンドも追加されているという。
日本鉄道旅情シムがSteamにやってくる。『鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編』Steamにて6月23日リリースへ
ソニックパワードが6月8日、『鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編』をSteamにて配信すると発表した。配信日は6月23日。
『ソニックオリジンズ』『ソニックフロンティア』最新映像公開。情報番組「Sonic Central」内容ひとまとめ
セガは6月8日、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの最新情報を届ける番組「Sonic Central」を配信した。『ソニックオリジンズ』や『ソニックフロンティア』に関連した新規映像が公開された。
Nintendo Switch/PS4/PS5『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』8月25日に発売決定。高評価RPGがついに日本語で楽しめる
スパイク・チュンソフトは6月8日、『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』を、8月25日に発売すると発表した。『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』は、デベロッパーのZA/UMが手がけたRPG。
PS Storeにて『絶対不可能な道』なるゲームが増殖。PS4とPS5あわせて同じソフトが7本並ぶ
PlayStation Storeにて謎のゲームが7本並んでいるようだ。Twitterユーザーのれんか氏が指摘している。ゲーム名は『絶対不可能な道』。PS4版が3本、PS5版が4本並んでおり、かなりシュールな絵になっている。
宇宙船運営シム『The Last Starship』正式発表、空っぽの宇宙船から始まる成り上がり。『Prison Architect』開発元が手がける
デベロッパーのIntroversion Softwareは6月8日、『The Last Starship』を正式発表した。『The Last Starship』は宇宙船運営シミュレーションだ。
吸血鬼ハンターアクション『Evil West』9月21日発売へ。ガンプレイと近接格闘で敵を蹂躙
Focus Entertainmentは6月8日、三人称視点アクション『Evil West』を9月20日に発売すると発表した。『Evil West』は、三人称視点のアクションゲームだ。舞台となるのは、アメリカ西部の辺境。
PR
人気スマホゲームをPCで快適に遊べるツールNoxPlayerを紹介。高画質・高fpsでプレイ可能
AndroidエミュレーターNoxPlayerを紹介。中韓発のアプリでは半ば公認となっているケースもあり、数あるAndroidエミュレーターのなかでも信頼性の高いソフトウェア。正しく使うことで、PC環境でモバイルゲームが楽しめる。
求人PR
サーバー系企業ビヨンドが、サーバーサイドエンジニアを募集中。運用サイドのノウハウも学べ、多彩な福利厚生あり
株式会社ビヨンドは、開発エンジニアを募集中だ。ビヨンドは大阪と横浜、そしてカナダに拠点を構えるIT企業。そんなビヨンドは、現在新しい人材を求めているという。